バレンタインデーですが、ホワイトデーのイベント告知です!笑

本日はバレンタインデーですね。

我が家の息子たちにも、クラスメイトから、義理チョコが

いくつか届いております。笑

彼らは小さな学校の子どもたちですので、はっきり言って

みんな『兄弟姉妹』のような感じ。

だって、ず~~~っとクラス替えが無いんですから!

ということで、さっき家まで訪ねてくれた女の子は

『好きです!』

の言葉はなく、ハアハア言って走ってきて『ハイ、、、』と渡し、

また戻っていきました。

お母さんが学区中を、車でグルグル乗せて回って

くれているようです。笑

笑ってる場合じゃないか、、、

私がホワイトデーに、同じことしなくちゃならんか、、、

さて、そんなのどかな西伊豆町から、ホワイトデーの

イベントの告知です。

昨年末の冬至の日に予定しておりました、

『西伊豆キャンドルナイト2014』ですが、

とんでもない強風のため泣く泣く中止にしました。

その日、皆で集まって会議をしたのですが、

みんなでまた、今年度中にやろうよ!と

あたり前のように話が出て、調整したところ

ホワイトデーが良いのでは?ということになりました。

私もひそかにそう思って会議に出ていたので、

皆が同じように思ってくれていたこと、とっても

嬉しく思ったのでした。

それでこそ!西伊豆町を愛するヨソモノ集団

『西伊豆町在住ガラス作家の会』会員であります!!!

ということで、ポスターにも意気込みを込めました。

『こんどこそ!』

です。

今度は、雨でも風でも中止にしませんよ。

LEDライトで実施いたします。

あ、ポスター、使いまわし???

なんて言わないでくださいね。

↑ちゃんと見てね、ビミョ~に違うんですから。

新たに告知文が増えたため、画像を動かしながら

レイアウトをまた新たにしたのです。

これって、パソコンでこういうことしたことない人は

わからないでしょうけど、めちゃくちゃ面倒で時間かかるんです。

そんなこと考えたら、あれ?このポスターは

いつから作ってたんだっけな?と回想~~

昨年度2013年。

2012年。

2011年

2010年

2009年

ということで、私はどうやら7枚もポスターを

作ってきたようです。

このイベント、いつまでできるかわかりませんが

それまでずっと、私が担当なんだと思います。笑

ということで、冬至よりは断然暖かなホワイトデーに

西伊豆から愛を贈ります。

ご家族、カップル、またはカメラ小僧のみなさま

ぜひぜひ、お出かけくださいね!

『西伊豆キャンドルナイト2015春』

2015年3月14日(土)

雨天・強風の場合は、LEDライト使用で実施。

17:00点灯~20:00

黄金崎クリスタルパークさん エントランスホール

〒410-3501 西伊豆町宇久須2204-3

当日は、クリスタルパークさんは夜間営業実施。

17時以降は、美術館入場無料

西伊豆町在住ガラス作家の会より、ドリンク提供。

おにぎり、紫苑さんの美味しいパンとスイーツ販売。

主催;西伊豆町在住ガラス作家の会

GGG 生島賢・生島明水

光箱  辻晋吾・井田未乃

FARO 五木田秀幸・五木田淳子

共催;西伊豆町

後援;静岡県

Glass Night Garden  グラスナイトガーデン

1998年のFAROのオープンを皮切りに、賀茂村では多くのガラス作家が移住し、活動を始めました。 合併により賀茂村の名前が消える事になり、2004年12月自分達の夢を叶えてくれた村に恩返しをするため、作家達がオリジナルガラス作品を自費で製作し、キャンドルを灯すボランティアイベントを始めました。 執筆、サイト運営管理は五木田淳子が担当します。

0コメント

  • 1000 / 1000