28日のフェルケール博物館さんでのキャンドルナイトに向けて

毎年恒例になってきました、清水港側、

フェルケール博物館さんでの、キャンドルナイト!

2012年はこんな

http://fglass.i-ra.jp/e625133.html

2013年は2回行いました。

http://fglass.i-ra.jp/e678385.html

2014年は雨で大騒ぎ

http://fglass.i-ra.jp/e824021.html

そして今年は11月28日(土)に開催されます。

私たち西伊豆町在住ガラス作家の会は、

準備に夏から動き出しています。

キャンドルの灯りで、中庭に図柄を表現をするのも

恒例となってきました。

8月の会合で、今年のイメージは「船」で行こう!と決まり、デザインを

いつもお願いしているGGGの賢ちゃんにお願いしました。

翌月、9月の会合では、賢ちゃんが様々な船の図案を

たくさん描いてきてくれて、提示してくれました。

話し合って貨物船にすることにしました。

清水港といったら、コンテナを積んだ貨物船と

クレーンだよね!

と、、、^_^

で、先月、更に賢ちゃんが細かい図面を描いてきて

くれました。

中庭の、どの辺りから、何色のキャンドルホルダーを

何個置くか、、、

本当に細かく、手間のかかる作業を、有難いなあと

感謝しながら見ていました。

あとは、それぞれの工房で、新たなキャンドルホルダーを

製作します。


風や熱で毎年割れるので、補充を兼ねて、フェルケールさんの展示に

沿うようなイメージの作品を増やしています。

私もこっそり新作、いや大作を製作中。

楽しみに待っていてくださいね。

同時開催で、黄金崎クリスタルパークさんの体験教室も

ありますので、ぜひお出かけください。^_^

http://www.suzuyo.co.jp/suzuyo/verkehr/event/index.html#151128c


■日程

2015年11月28日(土)17:00~21:00

※雨天・強風の場合は博物館内でLEDキャンドルを点灯いたします

■会場

フェルケール博物館

■参加費

★見学料は入館料に含まれます。

大人:400円 ⁄ 高校生:300円

※当日は小・中学生は無料です

■主催・協力

【主催】フェルケール博物館

【協力】西伊豆町在住ガラス作家の会・黄金崎クリスタルパーク・西伊豆町

■お問い合わせ

フェルケール博物館さん

TEL 054-352-8060

Mail ver-m-szy@po2.across.or.jp

〒424-0943

静岡市清水区港町2-8-11

※駐車場に限りがございます。できる限り公共の交通機関をご利用ください。

Glass Night Garden  グラスナイトガーデン

1998年のFAROのオープンを皮切りに、賀茂村では多くのガラス作家が移住し、活動を始めました。 合併により賀茂村の名前が消える事になり、2004年12月自分達の夢を叶えてくれた村に恩返しをするため、作家達がオリジナルガラス作品を自費で製作し、キャンドルを灯すボランティアイベントを始めました。 執筆、サイト運営管理は五木田淳子が担当します。

0コメント

  • 1000 / 1000