夕映えの響き2009~その2~

その1に続き、、、

写真を大量にアップすると、重くなるかなと動画にしました。

ご覧くださいね

そして、今回初めて使ったキャンドル。

クリアホルダーのキャンドルです。

透明なガラスにぴったりで、栗原君のステンドグラスの作品には大変映えました。

しかも、風が微風だったことも幸いしたのですが、

キャンドル自体の芯が太いようで、消えづらくて私たちは大変助かりました。

いつも着火マンが、1人で2〜3本ダメになるほど使わないといけないくらい、

炎が弱かったのです。(100均のキャンドル使用)

今回は、本当に美しくて、メンバーも、ご覧になっていた皆様も大喜びでした。

カメヤマローソク様、本当にありがとうございました。


コンサートが終わってから、砂浜では手筒花火が上がりました。

多くの方が、私たちのキャンドルを「綺麗ね〜」と

歓声を上げながら見ていってくださいました。

そして、写真もたくさんの方が撮っていってくださいました。

場所を移して、どうなるかなと心配したのですが、

本当にすべてがうまくいって、みんな幸せな気持ちで帰路につきました。

本当にうれしい夜でした。

Glass Night Garden  グラスナイトガーデン

1998年のFAROのオープンを皮切りに、賀茂村では多くのガラス作家が移住し、活動を始めました。 合併により賀茂村の名前が消える事になり、2004年12月自分達の夢を叶えてくれた村に恩返しをするため、作家達がオリジナルガラス作品を自費で製作し、キャンドルを灯すボランティアイベントを始めました。 執筆、サイト運営管理は五木田淳子が担当します。

0コメント

  • 1000 / 1000