9月22日は、黄金崎の夕陽とキャンドル見に来ませんか?
お盆のめっちゃ忙しい時から、姪が遊びに来る、、、
という、息つく間もないころ、西伊豆町在住ガラス作家の会の会議で
成り行き上、引き受けてしまった大仕事、、、
キャンドルナイトのポスター作り、、、
ポスターを、縮小して、回覧板に回すために、入稿期限が
25日ごろというころで、、、
とにかく、必死で作りました~~~
あれ?
タイトル決めてなかったな~~~
タイトル無いと、ポスター作れないじゃん、、、
LEDだから、「キャンドル」って書くと、語弊があるよな~~~
と、数日悩み、絞り出したのが
「こがねすとないと」
会場のこがねすとさんと、キャンドルナイトの韻を踏んで、、、
んで、完成~~~
回覧板にも間に合いますた~
こがねすとさんが建設されるという計画が出た時、
”そこでキャンドルナイトやりたいね!”
ってみんなで話したのです。
それを今回、実現してみよう!という企画です。
黄金崎は、西伊豆有数の景勝地でありながら、夕陽も大変
美しく、たくさんの方がお越しになります。
↑ 姪を連れて行った時の写真です。
馬に見える?
って、姪に聞いたら、「見える~~~~!」ってものすごく喜んでくれました。
『馬ロック』と、最近命名されました。
けれど、こがねすとさんは閉店が早い。
夕陽を堪能されたお客様が立ち寄ろうにも、すでに閉店、、、
ならば、そのお客様をもてなす日を、1日作ったらどうだろう?
ということで、企画したんです。
私達の器を使って、軽食やドリンクを出して貰ったら
どうかしら?と、グッドアイデアひっさげて、8月最後の日に、
こがねすとさんへ行ってみたのですが、、、
スタッフさん的には、ちょっとご迷惑のようでしたが、
そこを何とかお願いして、協力していただくことになりました。
メニューを見せていただいて、どんなサイズの器が適しているのか?
教えていただいたり、ライティングなどの指示もいただきました。
室内ですから、LEDでの点灯になります。
外に置くものは、ろうそくで。
お客様が誰も来なかったら、延長していただいたスタッフさんたちにも
申し訳が立たないので、綺麗な夕陽を心底期待しています。
ぜひ、お出かけください。
西伊豆町在住ガラス作家の会主催
「こがねすとないと」
9月22日(火曜日) 17時~20時まで
ラストオーダー 19:30
場所:黄金崎公園「こがねすと」 さん
喫茶も営業します
(雨天・強風の場合は室内でのみ開催)
お問い合わせ:27年度ガラス作家の会
代表 光箱(ライトボックス)さん
電話:0558-55-1705
協力:株)共立メンテナンスさん
共催:西伊豆町
後援:静岡県
0コメント