第6回西伊豆キャンドルナイト2010~その2~
この前で、いくつかのグループや、ご家族が集合写真を撮っていらっしゃるのを見て、
とてもうれしかったです。
戸田から、わざわざお越しくださったサムソンさんは私のことを想って、
甘酒をペットボトルいっぱいに作ってくださって、持ってきてくれました!
ソーセージも大袋で一緒に、、、
赤いキャンドルホルダーを、プレゼントしました。
ありがとうございました!
『今年は新作を作る』と皆で決めていました。
私は、西伊豆ガラス作家展へ向けての『翼』の試作で没になった作品を、キャンドルホルダーにリメイクしてみました。
もう1種類、ハートをモチーフにした、つりさげ型の作品も制作しました。
前と後ろ、両面に水色とピンクのハートがついています。
キャンドルナイトを紹介する機会が増えていますが、『どんどん来て下さい!』とか、
『イベントです!』とかいうのと、内容が違うと個人的に思っています。
キャンドルの炎を見て想うのは、やはり自分の内なる声だったり、
大切な人のことだったり、今苦しみの中にある世界の人々のことだったり、、、
そういうことだと思うのです。
その『心』や、『愛』を表現したくて、今年はハートをモチーフにしてみました。
ご覧になっていた地元のお客様が、気に入ってくださって、
その場でお買い求めくださいました。
とっても嬉しかったです。
そのほか、DENさんご一家や、yu-miさんご一家、シャロムさんがお越しくださいました。
biroちゃんとカネジョウさんが、ふらりとやってきて、セッティングから撤収まで
本当によく手伝ってくださいました!
一言もお願いしていなかったのに、、、
とっても嬉しかったです。
それから、役場の観光商工課の皆さんも、一生懸命手伝ってくださいました。
私たち、西伊豆町在住ガラス作家の会メンバーが主催だと言っても、そういう準備や、
機材のレンタル、セッティングは、役場の皆さんが動いてくださってこそ実施できる
キャンドルナイトです。
本当に、感謝の気持ちでいっぱいになる、温かな夜のひと時でした。
皆さん、ありがとうございました。
0コメント