第8回西伊豆キャンドルナイト2012まとめ

昨年の冬至の日、2012年12月21日

黄金崎クリスタルパークさんにおいて、例年通り
『西伊豆キャンドルナイト』を実施いたしました。

当日は、奇跡的に無風状態で、コート無しでも全く問題ない状況。

しかも、クリスタルパークさんが夜間開園してくださって、
周りも明るいし、寒くても店内に入って暖まることができる!
更に更に、企画展を無料で見学できる!!

そんな素晴らしい協力もあって、私たち西伊豆ガラス作家の会
メンバーは、喜んでキャンドルのセッティングをしました。

そのころから、ご夫婦が待っていてくださいました。
聞けば、湯河原からお越しだと。

ご主人がたまたまキャンドルナイトを知って、1日だけだと
いうから来てみたとおっしゃいました。
期待されている分、がっかりさせたら、、、と不安でした。

今年は、民宿まきばさんにお願いして、豚汁とおにぎりを作ってもらいました。
暖かい日だったので、お客様がどんどんいらっしゃって、
本当に驚きました。

今まで、不人気なイベントだと思っていました。
けれど、寒かったからお越しにならなかったんだと、わかりました。

豚汁もどんどん飲まれて、おにぎりもすぐに売り切れ。

毎年震える手でパンを売ってくださっている紫苑さんは
クリスタルパークさんのご厚意で、ショップ内で販売を許され、
それはそれは飛ぶような勢いで売れていました!!

と、そんな報告はひとまず休んで、当日の写真をどうぞ~~~

Glass Night Garden  グラスナイトガーデン

1998年のFAROのオープンを皮切りに、賀茂村では多くのガラス作家が移住し、活動を始めました。 合併により賀茂村の名前が消える事になり、2004年12月自分達の夢を叶えてくれた村に恩返しをするため、作家達がオリジナルガラス作品を自費で製作し、キャンドルを灯すボランティアイベントを始めました。 執筆、サイト運営管理は五木田淳子が担当します。

0コメント

  • 1000 / 1000