第4回 西伊豆キャンドルナイト‘08 ~その1~

2008・12・21

まず13時会場の黄金崎クリスタルパークさんへ向かったら、

すでにカエルさんが電車の線路をほぼ完成させていました。

この電車、、、

カエルさん所有なんですが、今日の私たちのイベントのために

まったくのボランティアで来てくださったんです!!

それを聞いた時は、本当に感激しました。

本当に平らでないと走らないので、線路を水平にするのに

大変苦労していらっしゃいました。

14時、完成〜

一番乗りのジャミラーズ、、、

早速乗せてもらうことに!!

これはなんと!子どもが自分で操縦できるんです。

警笛もついていて、子どもたちは大喜び

私も乗せてもらいました〜

サンタさんも試乗中〜

このあと、いよいよお客様が乗る段になって、故障、、、

なんだかうちのお兄ちゃんが

いじってから調子が悪くなったそうで、、、

すみませ〜ん、、、大切な電車なのに、、、

修理費、出しますから〜

本当にごめんなさい。

必死になってなんとかとりあえずの修理をしてくださって、

無事に子どもたちが乗れるようになりました。

そもそも、西伊豆には電車は走っていませんので、

子どもたちは大喜び!

こういう電車があるゲームセンターもないので、

本当に子どもたちの喜ぶ笑顔が、うれしかったです。

子どもが電車に乗っている間、親御さんはずっといてくださるので

結局キャンドルナイトをじっくり見てくれるという良い効果が生まれました。

カエルさん、本当に本当にありがとうございました〜

続く、、、

Glass Night Garden  グラスナイトガーデン

1998年のFAROのオープンを皮切りに、賀茂村では多くのガラス作家が移住し、活動を始めました。 合併により賀茂村の名前が消える事になり、2004年12月自分達の夢を叶えてくれた村に恩返しをするため、作家達がオリジナルガラス作品を自費で製作し、キャンドルを灯すボランティアイベントを始めました。 執筆、サイト運営管理は五木田淳子が担当します。

0コメント

  • 1000 / 1000