西伊豆町大田子海岸 『夕映えの響き』

『夕映えの響き』は、2005年9月に町の主催で行われたイベント。

ちょうどこの頃(春分と秋分)、大田子海岸の、『めがねっちょ』と呼ばれる

゛ゴジラのような岩 ″の目の中に夕陽が落ちるそうです。

町長の『夕陽日本一宣言』を合図にフラメンコギターや、

太鼓などいろいろな催し物でにぎわいました。

私達は町から依頼を受けて、キャンドルを灯す事になりました。

前日から台風が接近しているとの事で、強風でできないのではと

心配されましたが、前回同様(我々の)行いが大変よろしいようで、

全くの無風状態、最高の状態でした。

私達は舞台から離れた、対岸の防波堤にガラスを並べてそこまで

来た方に鑑賞していただく事になりました。

しかし、舞台でのイベントや、食べ物の屋台へお客様は群がっていて、

こちらまではいらっしゃらず、加えて舞台からの強烈なライトが、

ハッキリ言って台なしにしていたような気がします。

最後にやっとお客様がこちらまで来てくださり、『すてきね』と

声をかけて下さいましたが、何かのイベントとのコラボに、

課題を残した気がしました。 

Glass Night Garden  グラスナイトガーデン

1998年のFAROのオープンを皮切りに、賀茂村では多くのガラス作家が移住し、活動を始めました。 合併により賀茂村の名前が消える事になり、2004年12月自分達の夢を叶えてくれた村に恩返しをするため、作家達がオリジナルガラス作品を自費で製作し、キャンドルを灯すボランティアイベントを始めました。 執筆、サイト運営管理は五木田淳子が担当します。

0コメント

  • 1000 / 1000